将来的に避けて通れない「働き手不足」という課題。
特に中小企業にとって、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進は欠かせない取り組みとなるでしょう。
今、この待ったなしの時だからこそ、自社のサービスを継続するためにDXに取り組んでみませんか?
ローコードツールは、システム開発者でなくても取り組みやすく、成果が出やすいツールです。
弊社では、ローコードツールとして『Claris FileMaker(ファイルメーカー)』を使用します。
FileMakerを活用したシステム開発はもちろん、内製化(インハウス)支援を通じて、お客様のDX推進をサポートいたします。


ファイルメーカーによるシステム開発
6つのメリット
- 自社業務にぴったりなAppを自社制作可能
- スピード感を持ったカスタマイズ
- 社内ノウハウの蓄積
- 社内DXスキルと意識の向上
- 開発コストを大幅削減
- 豊富な学習環境と情報収集環境
Claris FileMaker(ファイルメーカー)は、初心者からプロコーダーまでを対象とした、パワフルで使いやすい、ひとりでもチームでも、様々な業務をこれまでよりスピーディーに片づけるのに大いに役立つ役立つデータベースソフトウェアです。
Windows、Mac、iPad、iPhone、Web などのあらゆるデバイス上で、共通のデータベースを管理できます。
自社業務にぴったりなAppを自社制作可能
FileMakerを活用すれば、プログラミングの専門知識がなくても、自社の業務に最適なアプリを簡単に開発できます。業務フローに合わせたデータ管理や自動化を実現し、効率化を図ることが可能です。ドラッグ&ドロップ操作やテンプレートを活用すれば、短期間で導入でき、柔軟なカスタマイズも自在。業務の変化に応じた改修も容易で、継続的な改善が可能なため、最適な業務システムを自社で構築できます。
スピード感を持ったカスタマイズ
思いついたアイデアを即座に形にできる柔軟な開発環境を指します。FileMakerなら、専門的なプログラミング知識がなくても自社内でシステムを構築・変更できるため、ベンダーを通さずスピーディーに業務の最適化が可能です。現場のニーズに応じて即開発・改善できるため、業務の変化にも迅速に対応できるのが大きな強みです。
社内ノウハウの蓄積
FileMakerを活用することで、社内の業務プロセスやノウハウを一元管理し、共有しやすくなります。カスタムデータベースを構築することで、業務の流れや成功事例を記録し、誰でも簡単にアクセスできる環境を整えられます。これにより、属人化を防ぎ、経験や知識が蓄積され、業務効率の向上やスムーズな引き継ぎが可能になります。企業の成長とともに柔軟にシステムを拡張できるのも大きなメリットです。
社内DXスキルと意識の向上
FileMakerを活用することで、社内の業務プロセスを効率化し、デジタルトランスフォーメーション(DX)への意識を高めることができます。ノーコード・ローコード開発が可能なため、専門的なプログラミング知識がなくても業務に適したシステムを構築でき、社員のITリテラシー向上にも貢献します。さらに、現場のニーズに応じた柔軟なカスタマイズが可能で、自発的な業務改善の意識が育まれます。
開発コストを大幅削減
システム開発を外注すると、自社の業務に完全にフィットしない中途半端な仕様になったり、細かな修正に追加コストがかかったりすることが少なくありません。さらに、ゼロからの開発には膨大な費用と時間が必要です。一方、FileMakerなら自社で柔軟にシステムを構築でき、変更や拡張も簡単に行えます。結果として、外注にかかるコストを大幅に削減しながら、最適な業務システムを実現できます。
豊富な学習環境と情報収集環境
FileMakerは公式ドキュメント、トレーニング教材、オンラインコミュニティが充実しており、初心者から上級者まで学習しやすい環境が整っています。Claris社が提供する公式リソースに加え、国内外のユーザーが共有するノウハウやカスタムソリューションの事例も豊富です。さらに、フォーラムや動画チュートリアルを活用すれば、実践的な知識を効率よく習得でき、業務への活用をスムーズに進められます。
【学習環境】
・FileMaker無料体験版
https://www.claris.com/ja/trial/
ファイルメーカーを45日間、無料で体験することができます。
・Claris FileMaker デベロッパ サブスクリプション ライセンス(テスト目的用)
https://support.claris.com/s/article/FileMaker-Developer-Subscription-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?language=ja
ファイルメーカーを年間9,900円(税込)で使用できるソフトウェア サブスクリプション プログラムです。
・すぐに使えるサンプルApp
https://content.claris.com/jpapps
これから FileMaker を始める方へ、カスタム App のサンプルを業種別に用意してあり、そのまま使い始めることも、自社専用にカスタマイズすることもできます。
・FileMakerガイドブック(基礎編・実践編・運用管理編)
https://content.claris.com/ja/fmguidebook
ファイルメーカーの基礎的な操作を効率よく学習できるガイドブックです。無料でダウンロードできます。(冊子購入も可能)
・FileMakerの自習室(Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/@FileMaker
上記のガイドブックに沿った動画を無料で全編公開してあります。とても有難い動画です。
時折挟まれるヘビメタ先生のギャグは必見!(実はとてもすごいお方だという噂あり)
ほかにも、10分でスキルアップできる小ネタや、業務システムを作るまでの流れなどの動画もあります。
弊社では、Filemaker(ファイルメーカー)を使ったシステム開発や開発支援、内製化支援(インハウス)のサービスを開始します。
サービス開始まで今しばらくお待ちください。(2025年4月を予定)